最初にテーブルコーディネートに必要なもの5つ☆おうちでオシャレ生活スタート
こんにちは。どんなテーブルでご飯を食べてますか?
毎日の食事をちょっとオシャレに、テーブルコーディネートしてみたい。って思っても
ウチの食器でできるの?
センスが無いから、私にはムリかも。
ステキな食器が無いし、全部そろってないからムリそう。
いつもオシャレなメニューじゃないのに、テーブルコーディネートなんて!?パーティーの時だけでしょ?!
ドラマみたいな生活したいけど
・・・って、自分とは無関係だったり、ちょっと敷居が高いイメージ?をお持ちの方も。。。
でも大丈夫!どのご家庭にでもある、普通の白のお皿でもテーブルコーディネートってデキルんです!
もし結婚や一人暮らし、同棲、引っ越しなどで、この機会に食器も揃えてみたい!
テーブルコーディネートをするライフスタイルに憧れる~!っを、現実にしちゃいましょう。
まずは、何をお持ちでしょうか?
おうちでオシャレ生活スタート!
【最初にテーブルコーディネートに必要なもの5つ】をお伝えします。
①お皿 (28センチ~22センチ丸皿)大皿とひとまわり小さなお皿
②グラス (ワイングラスやシャンパングラスなど足つきグラス)
③カトラリー (ナイフ&フォーク、スプーン、箸など)
④クロス (ランチョンマット、テーブルランナー、テーブルクロス、下にしくペーパーでも)
⑤飾り (センターピース:季節のお花や果物など飾り)
この5つがあれば、テーブルコーディネートして食事が可能です。
シンプルな定番があれば、④のクロスや⑤の飾りで、季節に合わせて変化をつけれるので、
お皿をたくさん買ったり、いろんな色を揃えなくても大丈夫。
まずは、ご自宅にある食器を見直してみてください。
(インテリアコーディネーターMAKOさん、モデルルーム設営時のテーブル)
ちょっとカジュアルに、チェックのランチョンマットを敷いて
ブルーのお皿と、グレーのお皿を重ねてカフェ風なテーブルコーディネートにしても◎
モデルルーム設営の時のコーディネートですが、そんなにお高い食器ではないですよ。
重ねるようなお皿がない!って方でも、カードを置いたり、ナプキンをセットしたりと、
シンプルなお皿に、アクセサリーをつけるように、ドレスアップすることもできるので
一度、ご自宅の食器でトライしてみてください。
あれ?なんだか上手くいったんじゃない?!っと思ったら
写真に撮って残しておくと、どんどん日々の生活の実践の中でレベルアップしていくので
毎日の食事作りがたのしくなったり、
子どもがセッティングの準備をお手伝いしてくれたり
自然とセッティングのルールを学んだり、
食器を丁寧に扱ったり
家族と食卓を囲むのが楽しくなったり、
会話が増えたりと・・・
「笑顔が集まるテーブル」になりますね
おしゃれ生活から、いい効果が表れますよ~(^_-)-☆
**********************
instagrm: https://www.instagram.com/makko8810/
募集中*①出張テーブルコーディネート&プライベートレッスン
ご希望日時を3候補あげてください。
展示応募や、アドバイス、当日の設営サポートなども受け付けております。
あなたのご自宅にある物でコーディネートOK
レンタルもOKな、ビフォーアフターが人気の
出張は、こちらをご覧下さい→★★★
〇請負内容:
テーブルコーディネート・フードスタイリスト・雑誌撮影・商品カタログ撮影・コラム連載・出張講師・出張テーブルコーディネート・モデルルームのディスプレイ・フードコーディネート。
現場を数多くこなし、即興コーディネート対応も可能です。
②オンラインレッスン募集中「フード&テーブルレッスン」
◆お問合せ・お申込先*こちらからお願いします